緊急事態宣言が延期になってしまいましたね。よってまたテレワークも1ヶ月延長になりました。
テレワーク中って通勤がない分、自分の時間はたっぷり増えるわけですが、逆に増えた時間を有意義に過ごさななければとちょっとプレッシャーがかかっています。
基本的に私の朝夕の過ごし方は以下の通りです
私の朝の過ごし方(6:00-9:30)
起床
ゴミ出し
掃除
ピラティス
朝食
シャワー
ドイツ語
英語
図書館(週の半分)
ランニング(週2〜3回)
ピアノ
夜の過ごし方(17:30-23:00)
ジム(週に2回)
買い物
料理
ネットフリックス
読書
大学の勉強
ブログ
オンラインイベントに参加(週に2〜3回)
ここにいろいろその日に独学をしたいなと思ったことが加わります。
ただこの朝夕のルーティンもモチベーションが下がってやる気がなくなることが多々あるのですが、そんな時必ず見る動画があります。
https://www.youtube.com/channel/UCk7954B58JqcpCmgDRP7W9w
まさにテレワークの1日をアップしていて、米国公認会計士の試験勉強、英語、読書、筋トレなど頑張っていて、日々の過ごし方大変参考になります。こういうモチベーションを保てるような動画を見つけておくのもいいかもしれませんね。
まだまだ1ヶ月以上続く、テレワークですが、なんとかテレワーク以外の時間を有効活用して、乗り切っていこうと思っています。