当然と言えば当然ですが、世界の富裕層とは全く縁がなく、今後も知り合いになる可能性はほぼないとは思いますが、彼らのライフスタイルや考え方に興味を持ったのでこの本を読んでみました。
この本で面白かったのは41の「富裕層が集まる主なイベント」が載っていて、スポーツイベント、ファッションショー、映画祭、お祭り、会議などで、富裕層の方々がどんなイベントに興味・関心があるか大変勉強になりました。
スポーツイベントで言えば、
・全英オープンゴルフ、ゴルフ・マスターズ・トーナメントなどのゴルフ。
・ウィンブルドン選手権や全米オープンなどのテニス
・ケンタッキーダービーや凱旋門賞などの競馬
・FIモナコグランプリやFIシンガポールグランプリなどのモータースポーツ
・そして、ヨットレースやレガッタ。
野球、サッカー、バスケットは庶民のスポーツで興味の対象外らしいです。
この中に書いてある41のイベント、私が初めて知ったイベントもあり、その中で一生に一回は行ってみたいなというイベントもありました。
・セビリアの春祭り(スペイン)・・街中がフラメンコの衣装を着た人で溢れかえる。
・チェルシー・フラワー・ショー(イギリス)・・世界で最も権威のあるガーデン&フラワーショー
・運河祭り(オランダ)・・水上でクラシックコンサートが行われる文化イベント
・クリヨンの舞踏会(フランス)・・上流階級の令嬢の社交界デビューする舞踏会
・シドニー・カウントダウン(オーストラリア)・・世界中で行われるカウントダウンのなかで、最も早く豪華で、真夏に行われる。
こんなにも素敵でうっとりするようなイベント世界にあるんですね。
それにしてもこの中の41のリストに日本は入っていませんでした。そして、オリンピックも。(苦笑)