「 投稿者アーカイブ:Y-san 」 一覧
-
-
2021/01/16 -音楽
ピアノの独学を始めたのはいいのですが、まずはホームグラウンドとなる練習スタジオを探そうとネットサーチを続けてきました。超初心者としては、ひっそりと練習したい。できればスタッフの人にも練習は聞かれたくな …
-
-
2021/01/15 -独学一般
ステイホーム期間中に独学したいものの一つががダンス。私は15年くらい前に2年間カントリーダンスというのを習っていました。 カウボーイハット、カウボーイブーツそしてジーンズというマルボロのC Mのような …
-
-
2021/01/14 -Blog
前回お話をしました多言語アプリ学習アプリDuolingoと並行してよく利用しているサイトがあります。それは東京外国語大学言語モジュールというサイトです。 http://www.coelang.tufs …
-
-
2021/01/13 -独学一般
皆様の中でもステイホーム期間に断捨離や片付け、整理収納をしようと思っている方、いらっしゃるのではないでしょうか。 私もコンマリさんはじめ、断捨離系、収納系、メンタル系など片付け方はYouTubeや本で …
-
-
2021/01/12 -Blog
以前、このブログにも書いた映画「陶王子2万年の旅」を見てから、自分の中で陶磁器ブームが到来。 映画「陶王子 2万年の旅」見て独学欲が刺激される できるだけ多くの陶磁器を見たい、触れたい、買いたいという …
-
-
2021/01/11 -語学学習
前回死ぬまでに7ヶ国語をマスターしたいという野望を書いたのですが、そのために 毎日欠かさず使っているアプリがDuolingoです。このアプリは世界中で一番ダウンロードされている語学学習アプリで、30ヶ …
-
-
物心がついた頃から話せたらいいなと思っていた言語が7つあります。その国に憧れてというのもありますが、それよりもその言語がサウンド的に心地よいから、話せるようになったら話しながら快感を味わえるのではと思 …
-
-
2021/01/09 -資格試験
緊急非常事態宣言中を後ろ向きに捉えるのではなく、前向きに捉えるために資格試験の勉強を3つ始めようと思いました。 1つ目はおなじみのTOEIC。TOEICはおそらく20回程度受けていて、最高得点は910 …
-
-
2021/01/08 -読書
コロナ禍のせいか健康に関する本を読むことが多くなり、いかに健康で長生きできるかは常に自分の中の独学テーマとしてはトップに位置しています。 そんな中読んだのはこの本。 この本によると先手必勝の精神の人と …
-
-
2021/01/07 -独学一般
今日緊急非常事態宣言が出ましたね。それに伴いまたテレワークに変更になります。 新年早々テレワークかと少しがっかりしたのですが、独学ラバーにとってはテレワークはまたとない独学推進のチャンス。 通勤時間が …